
「ENEOSカード」は、ガソリンスタンドの代表格、ENEOS(エネオス)サービスステーションなどでおトクなクレジットカードです。使う人の目的・ライフスタイルなどに合わせて[C]・[P]・[S]の3タイプが用意されています。
ここでは、「ENEOSカードC(キャッシュバックタイプ)」を紹介いたします。
国際カードとしては、JCBか、VISAから選ぶことができます。
年会費は、初年度無料、2年目以降1,250円(消費税別)となっています。
ENEOSカードCは、毎月のカードの利用金額に応じて、ENEOSのスタンドでガソリン・軽油・灯油等給油したした際に、1リットルあたり最大7円ものキャッシュバックを受けることができます。もちろん、それだけでなく、車が故障したとき等の応急処置等に役立つ「ロードサービス機能」も付帯しています。
ENEOSカードC(エネオスカードC)の、10の特徴
ENEOSカード(エネオスカード)は、利用する方のライフスタイルに合わせて、今回紹介する[C(キャッシュバックタイプ)]のほかに、[P(ポイントタイプ)]・[S(スタンダードタイプ)]の合計3つのタイプが用意されています。
各タイプの特徴は、以下のようになっています。
| 種別 | 特色(抜粋) |
|---|---|
| card C(キャッシュバックタイプ) | カードの利用金額に応じて、翌月のガソリン・軽油が150リットルまで最大7円/リットル引きに。ENEOS以外でもバランスよく使用される方に最適。初年度年会費無料、2年目以降年会費税別1250円 |
| card P(ポイントタイプ) | ENEOSなら通常の5倍、3%のポイントがたまる!ENEOS中心で使用される方に最適。初年度年会費無料、2年目以降年会費税別1250円 |
| card S(スタンダードタイプ) | 年1回のカード使用で、ずっと年会費無料に(初年度年会費無料)。しかも、ずっとガソリン・軽油を2円/リットル、灯油を1円/リットル引きに。財布の中のお守り代わりに。 |
ガソリン・軽油の給油でのキャッシュバックに特化したクレジットカード

ENEOSカードC(エネオスカードC)は、ENEOSサービスステーションでガソリン・軽油などの給油や、灯油などの購入の際にカードで支払うと、その前々月のカード使用実績に応じて、最大1リットルあたり7円のキャッシュバックを受けることができます。通常は0.5~1%程度ですので、かなりの高還元率といえそうです。なお、1か月あたりの割引きは、最大150リットルまでとなっています。

カード使用の翌々月の給油実績に応じて、キャッシュバックが!

ENEOSカードC(エネオスカードC)は、1か月あたりにさまざまな場所でカードを使用した金額により、翌々月の給油実績に応じてキャッシュバックを受けることができます。
そのキャッシュバックサイクルの仕組みは、以下の通りとなっています。
つまり、当月のカード利用金額に応じ、1か月後に値引き単価が案内されます。そして、その単価によって2か月後に利用したガソリン・軽油の量に対し、その翌月に請求書から値引きされる仕組みです。
なお、入会した月と、その翌月にガソリン・軽油を給油した分関しては、1リットルあたり2円引きとなります。
年会費は初年度無料、2年目以降1250円(税別)。選べる国際カード

ENEOSカードC(エネオスカードC)は、トヨタファイナンス(株)が発行しているカードで、初年度無料、2年目以降は年会費として毎年1,250円(税別)かかることになるので、おトク感満載な半面、気を付けないといけない点です。
ENEOS以外の店舗や、海外旅行等の際に役立つ国際カードとしては、JCB、VISAから選ぶことができます。
ロードサービスが無料付帯
ENEOSカードC(エネオスカードC)は、お持ちの車が自宅で・ドライブ先で故障したときや万一の事故の際などに役立つ「ロードサービス」が無料で付帯しています。
ロードサービスの内容としては、
| 【レッカーサービス】~10kmまでは無料 |
| レッカー車による移動(※1) |
| 【路上修理】~30分以内は無料 |
| キー閉じ込み開錠サービス |
| バッテリージャンピング |
| タイヤパンク時の交換作業 |
| 落輪時の引き上げ作業(※2) |
| ガス欠時給油作業 |
| その他30分以内の作業 |
| (※1)自力走行が不可能な場合が対象(キーを紛失した車両は対象外) |
| (※2)落差1m以内でタイヤ1本までが対象 |
| ●対象車両:車両総重量3t以下の自家用4輪車 |
| ●対象地域:日本国内全域(一部離島を除く) |
| ※部品交換時の部品代実費など、有料(会員の自己負担)となる場合があります。 |
| ※日本国外、道路以外の場所、通行禁止場所などサービスが提供されない場合があります。 |
| ※詳細は入会後、「ENEOSロードサービス利用規定」を参照してください。 |
となっています。
通常、別途加入すると、入会金のほかに2000円~4000円程度の年会費が必要になることが多いロードサービス。年会費が初年度無料で、2年目以降1250円(消費税別)で、ロードサービスが付帯されるというのは、いざという時に安心できる存在です。
WEBで確認、スマートフォンアプリ
ENEOSカードは、スマートフォンから簡単に利用明細や各種手続きができるスマートフォンアプリが用意されています。
スマートフォンアプリでできることは、
- ポイント確認・照会/交換手続き
- 利用明細の確認・照会
- 自宅住所・電話番号等の変更申請
- ETCカード・クイックペイ追加申込み等、各種申込み
- 各種資料請求
- キャンペーン情報の確認・エントリー
などです。
QUICPayを、年会費無料で
カードや携帯電話をお店の専用端末にかざすだけで支払いができる、面倒なサインや事前チャージの必要がない、後払い型の電子マネーも無料で発行可能となっています。
ENEOSサービスステーションはもちろん、サークルKサンクス、セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン、イオングループ各店、イトーヨーカドーなど、いろいろなシーンで活用できます。
対応端末は、お財布ケイタイ、専用カード、一体型カードと用途によって対応可能となっています。もちろん、ポイントがたまりますので、ご安心を。
ETCカードが無料付帯

ENEOSカードC(エネオスカードC)は、無料でETCカードを申し込むことが可能です。年会費無料。ETCカードの利用分もENEOSカードのポイントが付くだけでなく、ETCマイレージサービス(別途申込みが必要です)マイレージも獲得できるので、2重におトクです。
選べる支払方法
ENEOSカードC(エネオスカードC)は、カードを利用した金額を、毎月5日に締め切り、翌月2日に指定されている銀行口座から引き落とされます。
支払い回数などの方法は、ENEOSサービスステーションでの場合と、一般加盟店での場合で違っていますので、ご注意ください。
ENEOSサービスステーションでの支払い
ENEOSサービスステーションで使ったカード代金の支払い方法
【手数料なし】1回払い・2回払い・ボーナス1回払い
【手数料必要】回数指定分割払い(3・6・10・15・20)・リボルビング払い
【燃料油(灯油含)】1回払いのみ
となっています。
ガソリン・軽油代金等の支払いは、翌月1回払いのみなので、注意が必要です。
一般加盟店での支払い方法
一般加盟店での支払い方法は、
【手数料なし】1回払い・2回払い・ボーナス1回払い
【手数料必要】ボーナス2回払い・リボルビング払い・回数指定分割払い(3・5・6・10・12・15・18・20・24・30・36/ボーナス併用払いあり)・あとリボ・あと分割払い
があります。
いざという時に分割にできるのは、心強いですね。
カード紛失・盗難時にも安心、カード付帯保険
ENEOSカードCには、カード紛失・盗難時に被害を受けた場合に届け日から60日前にさかのぼり損害を補償する「カード紛失・盗難」に関する補償が無料で付帯しています。常に持って歩くクレジットカードですから、万一の際には安心ですね。
カーライフでおトクなサービスが
ENEOSカードC(エネオスカードC)は、メンテナンス料金の割引や、レンタカーの優待など、カーライフを楽しむうえで、さまざまなサービスがあります。
カーコンビニ倶楽部でのキズ・ヘコミ修理費用が割引に
車にのキズ・ヘコミ補修するときにもおトクです。
カーコンビニクラブで、ENEOSカードC(エネオスカードC)を提示すると、修理工賃が5%OFFになります。但し、部品代等は対象外ですのでご注意ください。
愛車に傷をつけてしまった時にも、心強い味方です。
オリックスレンタカーネットワークでのレンタカー代金が10%OFF
オリックスレンタカー・レンタカージャパレン・エックスレンタカーなど、全国の1000か所にものぼるオリックスレンタカーグループで、レンタカー代金が10%OFFに。但し、一部対象外の車種がありますので、ご注意ください。
ENEOSカードC(エネオスカードポイントタイプ)の、注意すべき 2つのポイント
カーライフを楽しむ上で、いろいろおトクなENEOSカードC(エネオスカードキャッシュバックタイプ)ですが、注意すべきポイントが2つあります。
年会費が2年目以降は、有料なので注意が必要
ENEOSカードCの年会費は、初年度無料、2年目以降は1250円(消費税別)かかります。使っても使わなくってもかかる費用ですので、くれぐれもご注意ください。
ENEOSでのカード使用に特化したカード
ENEOSカードC(エネオスカードC)は、ENEOSサービスステーションでの給油でカード使用の際に大変おトクになる、ENEOSでのカード使用に特化したカードです。したがって、日頃あまりENEOSを利用されない方は、その魅力を存分に活用できないことになりますので、注意が必要です。
ENEOSカードC(エネオスカードキャッシュバックタイプ)のまとめ~ENEOSサービスステーションでの給油をメインに使われる方のためのカード

ENEOSカードC(エネオスカードキャッシュバックタイプ)は、ENEOSサービスステーションでの給油の際のキャッシュいバックに特化したカードです。
年会費は2年目以降有料ですが、いざという時に役立つロードサービスが付帯している、おトク感満載のクレジットカードです。もちろん、ENEOS以外でのカード使用でも、給油の際のキャッシュバックの算定根拠になります。
ENEOSサービスステーションで給油等をメインに使用される方のためのおトクなカード。運転する際にお財布の中に1枚携帯する、というのが賢いかもしれませんね。

